Translate

2012年12月17日月曜日

マメスキマーは静音性抜群でした

買ってしまいました。

小型水槽用のエアリフトスキマーの代名詞(?)ともいうべき商品?w

マメスキマー3』でございます。


エアリフト式のスキマーの効果は前回自作したときに確認していたので、
じゃあ本家のこいつはどんな性能なのさ!?

という実験的な意味合いも含めて導入を決意。

(参考)
自作プロテインスキマー
自作スキマーの効果

中身はいたってシンプル。
ぶっちゃけ各パーツがスタイリッシュになっているだけで、自作したときとさほど違いは無いように思います^^;

本体のガラスは非常に透明度があります。

MAME・DESIGNのロゴ、やはりガラスの透明度が高くスタイリッシュです^^

セットしてみました。

セットで注意するのは、水槽のフチに引っ掛けた後、外側からねじを回すのですが、
しっかりとまわして固定しないと、水槽内の本体が直立しません。

直立するまでねじを回しましょう。

ウッドストーンの泡が筒の中でぶくぶくなってるのが見ててとても癒されます^^
私はこの泡、何十分でもボケーと見てられますww

もっとも懸念していたのが騒音でしたが、なんとこのマメスキマーほぼ無音でしたw

動力源はエアーポンプは水心SSPP−3Sを絞って使っても泡がしっかり出るので静かにできるし
一番不安だった、ぶくぶく音がまったくなかったのにはびびりました。

30センチキューブに、外部フィルターと、マメスキマーでほぼ騒音なしを実現でき、非常に満足w


実はすでに一週間くらいまわして効果も出てきたのですが、詳細はまた後ほどレポートいたします。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年12月9日日曜日

ウミキノコのポリプは雪の結晶みたいな形をしている

ウミキノコがいつの間にかすごくでっかくなってます。


ごわ~と広がっている。

買ってきたときとは大違いです。

しかも、ポリプの先からさらにポリプがっ!!


なんか雪の結晶みたいで綺麗

しかし珊瑚っていったいなに食ってんでしょうねw

ポリプ=触手ですよね?

そんなに腹減ってるのかなww


 前記事 ⇒ 性懲りも無くまたウミキノコを買ってしまった

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年12月1日土曜日

性懲りも無くまたウミキノコを買ってしまった


2週間前のことですが、またウミキノコ買ってしまいました。

ショップで2980円衝動買い。

青色のLEDを当てると非常に綺麗。

かさが大きい固体なんだけど、夜になると大きさが半分以下くらいにしぼむ

電気がつくと数分でこの大きさに回復するのが不思議^^

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年11月25日日曜日

300円で買ったサンゴ砂を外部フィルターへ入れました

さて、前回サンゴ砂を買ったのですが、今回はそれを外部フィルターに入れました。

前回の記事 ⇒ サンゴ砂4キロ300円!


まず、安いだけあって粒がばらばらなので、ふるいにかけてフィルター用のろ材にする大きい粒のサンゴ砂を取り出しました

ざっくりと大粒なものだけ取り出しますw
ちなみに、せっかく安いサンゴ砂を買ったのに、ホームセンターでふるいを買ったのでさらに300円かかってますww


粒の大きさはこのくらい。
かなり大きさはばらばらで、選別もある程度いい加減です^^;


最終的に、大粒のものが1キロくらい取れた。


この後、中粒、小粒もふるいましたが今回は使用しませんでした。

使用中のエーハイムクラシックフィルター2213はろ材が3リットルくらい入るのですが。

今回はろ材を3分の1くらいにとどめておいて、後は何も入れずに使うことにします。

なぜかというと、
まず海水は淡水に比べて酸素が溶けにくいです。
そして、外部フィルターは非常に酸素を取り込みにくい構造になっています。
さらに、濾過バクテリアが活動するためには酸素が大量に必要になります。

うちの水槽では、水が外部フィルターにいく前に底面フィルターの底砂を通るので、そこで酸素が消費されていると思われます。

なので、効率よく、生物濾過を行ってもらうために、外部フィルターろ材の量は少なめにしておき、水量を稼ぐという方法にしてみました。


さて、6ヶ月稼動した、外部フィルターを開けます。


意外と汚れてない^^

底面フィルターを通るので、そこで細かい汚れが濾し取られてるようです。
ちなみに、底砂は水換えの際にプロホースでざくざくやってます。

フィルター付属のスポンジをそのまま使ってました。
ウールパットの部分に汚れが溜まってました。


もともと入っていたウールなどを取りだし、大粒のサンゴ砂1キロ強を詰め込みました。

外部フィルター運転再開!

ついでに水換えも行ったので、現在の水槽をパシャ


ああ、ガラス綺麗にするの忘れてた^^;


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年11月22日木曜日

サンゴ砂4キロ300円!

近所の熱帯魚屋にて衝動買いしてしまいました!

サンゴ砂、4キロです!

値段はなんと

300円!!

外部フィルターの中につっこむのにちょうどよさそう。

これで現在、底面フィルターだけですが、濾過能力アップを期待します。

しかし安くない?w

フレッシュ活性サンゴとかだと4キロ1000円しますよw




粒の大きさは、結構ばらばらだけど、底に敷くには大粒で、
ろ材として使うには小粒といった中途半端な感じです。



4キロあるので、時間があるときにふるいにかけて、大粒のものをろ材用に抽出したいと思います。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年11月17日土曜日

泳ぐサンゴイソギンチャク!

レイアウトを変更してからというもの、サンゴイソギンチャクが動き回ります。

のそのそと動くのに毎日居場所が変わっています。

また、水槽が30センチキューブと小型なので水槽の反対側に移っていたりしていて、かなりアクティブだなぁと思っていた矢先!

移動シーンを目撃してしまいました!

そう、実はこいつ、
サンゴイソギンチャクは泳ぐことができたのです!!!

衝撃の一部始終をノーカットでどうぞ!

2012年11月12日月曜日

30キューブ水槽のレイアウト変更

赤コケが繁茂し、とても水槽を見て楽しめる常態ではなくなってしまったため、プチリセット+レイアウト変更を敢行しました。



相変わらず、レイアウトのセンスが皆無ですww

リセット後でサンゴは開いてないし、水はにごってるけど、とりあえずこんな感じでまとまりました。


約10ヶ月ほど飼っていたスターポリプと、ウミキノコですが、コケまみれになってしまい、かつての勢いを失い、もう衰弱するだけという感じになってしまったので、撤去しました。

へたくそな飼い主で申し訳なかったな><


ヒメジャコガイは約半年たちましたが、蛍光灯でもちゃんと生きてます。
また、成長もしてるようで、殻が大きくなってます^^


キクメイシも7ヶ月たちましたが、土台の岩からあふれんばかりに成長してます

後ろに移ってるハナガササンゴは、めっきりポリプを伸ばす長さが短くなってますが、溶け出したりはしてないので様子見中。

今後は開いたスペースにまたサンゴ増やしていこうと思います。

最後に、掃除中に、こんな生き物を発見


カニww

体長1センチにも満たないカニがいました。

ずいぶん前からいるのは知ってたんですが、全貌をはじめてみてしまいました。

なんか、手がすごく長いw
種類がわかる人教えてください!

こいつは、スターポリプの土台についていたと思われるので、約10ヶ月のあいだ、我が水槽でコケだかなんだかを食べながら生きながらえていたようです^^

特に害はなさそうなんで、そのまま水槽に戻しておきました。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年11月4日日曜日

60cm淡水水槽立ち上げ

60cm水槽を新しくするのを期に、海水にするか淡水にするか迷った結果結局淡水になりました!

で、こうなった。


今回流木を新しくしてみました。

こんな枝が1200円^^;

アクア業界ぼったくりやでぇ


水草植えたばかりで、さびしい感じですが、成長してくるとまた雰囲気が変わると思われます。



引きで見た感じ。


水槽の前片付けないとな^^;

4ヶ月後の様子!


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年10月27日土曜日

ヴォルテスの純正スパイラル蛍光灯とLED電球比較してみました。

60cm水槽のリニューアル中、たまたま、手元に新品のLED電球があったので純正品の蛍光灯と比較してみました。

純正スパイラル蛍光灯 (消費電力 30ワット)

東芝 E-CORE LDA6N/3 (消費電力 5.6ワット)

純正の蛍光灯は、全体的にぼわ~っと満遍なく照らす感じで、光が青っぽい。
対してLEDのほうは、直下をスポット的に照らす感じです。

壁に写った光の筋を見ると、照射角度がだいぶ違うのがわかります。

水槽用照明としての性能は実際に使ってみないとなんともいえませんが、消費電力や耐久年数的にはLEDの方が安い^^

今度は水系がある程度できたら、性能面と見た目を比較してみようと思います!


今回使った機材は以下の通り。
 ○灯具
  ・カミハタ、ヴォルテス
 ○ライト
  ・ヴォルテス純正スパイラル蛍光灯 ホワイト (30ワット)
  ・東芝のLED電球、E-CORE LDA6N/3 (5.6ワット)
 ○水槽
  ・テトラ、GA-60T


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年10月20日土曜日

30キューブでサンゴイソギンチャク再び

再びサンゴイソギンチャクを買ってしまった。


2012年10月18日木曜日

水槽用照明スタンド自作してみました。

60cm水槽のリニューアルに伴い、ヴォルテス用に吊り下げ式の照明対応のライトスタンドを自作してみました!

早速完成!!


2012年10月14日日曜日

インスタントオーシャンのバケツを買ってしまったw

買ってしまいました。

バケツです!


でかい、そして重いw
MEDIASと比べてもでかい^^

このつめをパキッっと割って紫のフタを引っぺがします。



フタをあけたら、中には白い粉がw


すごい、ほんとに、バケツいっぱいに塩が入ってるw

重量は圧巻の25キログラム
このバケツ一個で、750リットル海水が作れるそうです。

30キューブでいったい何回水変えできるのw

使い終わった後は普通にバケツとして使えそうです。



最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年10月13日土曜日

BloggerのテンプレートがIEで崩れるバグを修正しました。

先日の話

相互リンクをしているブログ「お財布にやさしい 魚&サンゴ水槽日記」の運営をされているあくあ12さんより、IEでサイトを表示するとレイアウトが崩れているというご連絡をいただきました。

私は普段、ブラウザはGoogleChromeを使っているのでまったく気がつかなかったのですが、実際IEで開いてみたところ、3カラムレイアウトの両サイドがなぜか記事下に表示されてしまうというバグが発生^^;

カラム落ちってやつですね。

また、どうもIE9で表示すると他にも余白や文字の大きさの表示でバグがある模様^^;

結論から言うと以下の2点の修正で直りました。

1.Bloggerのテンプレートに標準で記載されているIE互換のタグを修正

テンプレート ⇒ htmlの編集 ⇒ 続行

htmlの編集画面で下記項目を修正しました。

(修正前)
<meta content='IE=EmulateIE7' http-equiv='X-UA-Compatible'/>
(修正後)
<meta content='IE=EmulateIE7; IE=EmulateIE8' http-equiv='X-UA-Compatible'/>

これで、IE8,IE9に対して、互換表示がされるようになります。


2.記事内のJAVAスクリプトを修正

1の対処でカラム落ち意外のバグは直りました。

しかしカラム落ちは直らず、原因を探ると。9月12日にアップした「シアノバクテリア(赤コケ)とのあくなき戦い」以降の記事でカラム落ちがあり、その前の記事は無事だった。

どうやら記事内に書いたJavaScriptがカラム落ちの直接的な原因だったようです。

ということで、該当記事のJavaScriptをもう一度貼りなおしたところ、直りました!

あくあ12さん連絡ありがとうございました!


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年10月11日木曜日

ポット入り水草を自作してみた

水草水槽をリセットしました。

 20年使い続けた60cm水槽をリセット。(2012/10/11)

すべての水草を引っこ抜き、一時的にベアタンクの水槽にストックするために、ポットに植え変えてみました。

ダイソーで買ってきた5個セットで100円の園芸用ポット。
底には小さい穴が開いています。


大磯砂を3分の1くらい入れる。


水草の根っこがポットに入るようにつっこむ。
写真はクリプトコリネバランサエ


そこに足すのは、手元にあったアクアソイルアマゾニア!
ソイルなら追肥は不要かな。



ソイルを足したところ。
これを水に沈めていきます。


同じ要領で、60cm水槽にはびこっていた、ピグミーチェーンアマゾンで作ったら、すごい大量にできましたww


36センチ水槽に入れてみたら、いっぱいいっぱいww


砂利とソイルとダイソーのポットだけでできるので、安い!
あとは、これで、しっかり水草がストックできればいいけど、どうなるやらw



ソイルは800gで千円くらいで売ってるようです。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

20年使い続けた60cm水槽をリセット。

先々週のこと、
もう20年も使い続けている、古い60センチ水槽をリニューアルすべく、新しい水槽を買いました。

テトラGA-60Tを買ったぞ~!(2012/9/30)

で、まずは古い60センチ水槽の中身をすべて別水槽に退避しました。

20年近く、使い続けた60cm水槽です。
だいぶほったらかしな状態で、足し水とかサボりまくっていたため、水位もめちゃ下がってます^^;
生き物は、ファイアーテトラが30匹程度とミナミヌマエビ多数だけ。

大磯砂でもピグミーチェーンアマゾンだけは、むちゃくちゃ増えてて、まるで芝生のようでした。


ほったらかしな原因がこれ
水槽のフチがシリコン内部までコケまみれになり、掃除しても絶対に綺麗にならない状態。
近づくとあまりの見た目のひどさから、手入れをする気はおきませんww


水草をすべて引っこ抜き、ダイソーで買ってきた園芸用のポットに植え替えました。
 
 ⇒ 作り方

水草と、生き物を36センチ水槽へ退避。


26度固定のヒーターと、テトラの外掛けフィルターを設置。
水作りがめんどくさかったので、水は100パーセント元水槽の水で、フィルターはブラックホールを詰めた外掛けフィルターの吸着濾過だけでまに合わせてしまおうという作戦。

こうしてみると、36センチ水槽のままでいいんじゃね?
という妥協心が生まれそうですw


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ