Translate

2013年11月30日土曜日

ベニワモンヤドカリとマガキガイを入れました。

クマノミが一匹になってしまいうちの30センチキューブ水槽が少しさびしくなってしまったので、新しい生き物を入れました。

ベニワモンヤドカリとマガキガイです。

ベニワモンヤドカリ

マガキガイ

2013年11月4日月曜日

水槽の掃除とレイアウト変更

忙しさにかまけて、水槽の手入れをすっかりサボっていました。

水槽内はコケだらけになってしまって、見苦しかったので、3連休を期に掃除を行いました。

掃除後は、一応ここまで回復。

2013年10月13日日曜日

海水水槽にも藻のようなコケは生える

しばらく、水槽の掃除をサボっていたところ底砂にびっしり藻が生えてしまいました。


2013年9月15日日曜日

突然ヒトデっぽいものが姿を現した

ふと水槽を眺めてたら、ガラスになにやらついてる

ごみかと思って良く見てみると、どうやら生物っぽい。


2013年9月11日水曜日

更新をめちゃめちゃサボってます

ここ最近土日が何かと忙しく、水槽の手入れもたまに水換えをするだけ

掃除なども殆ど出来てません。

魚は問題なし。

珊瑚も問題なし、といきたいところですが、ミドリイシが白化進んでしまってます。

サボテンクサやら変な赤い海草は元気に増殖中。

そろそろまた水槽掃除して写真などアップしていこうとおもいます!


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2013年8月18日日曜日

桜島でサビキ釣りしてきました。

鹿児島滞在中に桜島にも行ってきましたよ!


2013年8月15日木曜日

かごしま水族館の展示生物(2)

おぼんで帰省していたため遅くなりましたが、前回の続きです。

深海で生活するという綺麗なサンゴが展示されていたので撮って来ました。

せんすがい