引っ越してきて、部屋のインテリアも好きに出来るということで、白のレースカーテンをやめてウッドブラインドをつけようと思ったのですが・・・
ウッドブラインドは高い><
あと、賃貸だと壁に穴を開けたり出来ないので、重量の重いウッドブラインドの取付けができませんでした><
そこで、カーテンレールにも取付け可能というウッド風ブラインドをつけることに。
これが取り付ける窓です。
たて190センチ、よこ190センチの窓です。
そしてこれが、今回買ってきたウッドブラインド
幅が176cm高さ183cmで1600円とか破格!
ちなみに、横幅少し足りないじゃんと思われるかもしれませんが、大丈夫です!
また、この商品、カーテンレールに取り付けることが可能です。
こんな金具を取り付けます。
金属パーツをレールの中に入れないといけないのですが、
カーテンレールを確認したところ、うち場合このレールをいったん取り外さないと付かないことが判明。
ドライバーで、木ネジをはずしていきます。
はずしました!
木ネジをはずしても、元通りにすれば問題ないのです。
金具をすべて取り付け、レールを元通りにします。
あとは、本体を金具にカチャンと引っ掛ければブラインドが付きます。
ちなみに、今回つけたのは幅178センチあるのですが、真ん中でちょうど左右別々に上げ下げ出来るようになっているので、片方だけ下ろしたり、遮光状態にしたりすることができます。
あと、最後の取付けは1人だと難しいかもしれません。
左右開いてるジャン!
というつっこみもあろうかと思いますがカーテンを取り付けてしまえば気にならなくなります!
で、完成です。
カーテンを取り付けて遮光の状態にしてみました。
高級感はないですけど、スッキリしてGoodです!
私はエアコンがあまり好きではないので、夏場は殆ど窓を開けて扇風機なのですが、
レースのカーテンだと、夜は家の中が見えちゃいます。
ブラインドなら、家の中も見えないし、風通しも余りそこなわなくてグッドですよ!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
古い記事にもお気軽にコメントを書き込んでください^^
賞賛、批判、アドバイス、質問等なんでもどうぞ!