Translate

2012年4月30日月曜日

冷却ファンで30キューブを冷やす

ゴールデンウィーク真っ只中です。

ありがたいことに天気も晴れが続いてます。


しかし、それに伴い、室内温度も上昇中です!
連日水温が27度を超えてしまってます><

そこで我が家の、30キューブ海水水槽を冷却すべく
冷却ファンを取り付けました。



数年前にファン+逆サーモの構成で市販されていたものです。


逆サーモは設定温度以上になると電源をONにし設定以下になると、電源をOFFにしてくれる装置です。

冷却ファンは水面に風を当てることで、水の蒸発を促進し、気化熱により水温を下げる装置です。

水槽用のクーラーに比べると、冷却性能は劣りますが電気代は安く済みます。


設置が簡単で、場所をとらないので、小型水槽にはお薦めです!


また冷却ファンは、PCのケースファンやクリップ扇風機を使って比較的簡単に自作することもできます。ただ、市販品のほうが安くて安全だったりしますがw


外掛けフィルターに設置して落水する部分に風を当てるようにしました。

手持ちの逆サーモですが、設定温度はとりあえず26度にしたところ、26.4度でファンが起動し、25.9度でファンが停止したので精度は0.5℃くらいですね。ほとんど逆サーモはプラスマイナス1℃くらいに収まるとは思います。


これからだんだん暑くなりますが、今後の活躍に期待。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月24日火曜日

2012年初、室温が27度超えた

4月も残すところ一週間となりました。

今日は、とても天気が良く、
半袖で過ごせるんじゃないかってほどでした。

いやー、あついなー
とおもって、水槽の温度を見たら

27.4度!!

何事かと思って、
部屋の温度計をみると室温が27度超えていました。

ちなみに最大水温は27.5度までいってました^^;

海水水槽の場合、
水温が27度を超えるとまずいようです。

沖縄の海で、海水温が高くなって珊瑚礁が白化する
というようなニュースもたまに聞きますしね。


いや~しかしついにそんな季節になってしまいましたか。

海水水槽ライフ始まって最初の夏がやってきます。

水槽の冷却方法を考えないとです^^;


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月22日日曜日

蛍光灯8w×3灯からの乗り換え先検討中

30cmキューブ水槽の照明を変えたい

というのも、現在の蛍光灯8w×3灯だと、
水槽をすっぽり覆う形でしか設置できない

『あ、水槽内にゴミが』

と思っても、

蛍光灯をはずすのめんどくさい⇒放置・・・

まあそういう置き方をしたのは自分なんですけどね^^;
 ⇒ 自作ライトラック


せっかくなのでオープンアクアリウムめざして
スタイリッシュなクリップ式ライトを検討しているのだけど
どれにしようか迷ってしまう。

水槽照明というと、
・メタルハライドランプ(通称メタハラ)
・LED
・蛍光灯

の3種類、いろいろ調べて迷っています。

とりあえず今一番欲しいのは
カミハタの省電力メタハラ、ファンネルラッキー



サンゴはメタハラがいいとよく聞きますし

ただし価格と稼動コストが高い・・・
初期投資に30,000円
そして交換球が6,000円位する
消費電力も70wなので電気代もUP

2万円切ってたら速攻買うんだけど^^


次に妥協案としては
これまたカミハタのヴォルテス



初期投資は5,000円程度、
交換球も蛍光灯なのでホームセンターの安物でおk

また、今(消費電力24w)と比べても消費電力30wと
たいして変わらない点も魅力
ただ、明るさも変わらないんじゃないかという懸念が・・・

あと、ヴォルテスの場合は
プラスで家電ショップとかにあるE26ソケットの
クリップライトを買ってきて交換球を
これまたカミハタのレコルトアイとかにしようと画策しています。



インテリア的にビーム光でライトアップしてみたいというのがあります

3000円くらいするけど、LEDなので超寿命、
稼動コストは低いはず!?


30キューブならヴォルテス+レコルトアイで
シャコガイとか飼えるかなぁ??


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月21日土曜日

GEXサーフェーススキマー導入⇒失敗

水面に少しばかり油膜が出ているのをどうにかしたくて
濾過機や水中ポンプに取り付けて、
水面の油膜を除去するサーフェーススキマーを導入した。




仕組みは、円筒の上部に付いたパーツが水面に浮かび
そのパーツのすのこ状の隙間から
水を水面に浮かぶ油膜ごと吸い取る方式

外掛けフィルタAT-60に接続して使いました。
接続は、AT60付属のパイプ接続パーツを使って問題なくできた。

水面の油膜も取れた。

給水時に音がうるさいのかなとも思ったけど、
サーフェーススキマーの流量調節つまみで調節したら無音になった。

しかし、結局1週間で取り外しました。

なぜかというと

30cmキューブ水槽にはサイズがでかすぎたorz

ちょっと美観的にはNGだった。

大きい水槽には性能的にもまったく問題ないと思うのだけど、
今回は失敗でした。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月16日月曜日

葛西臨海水族館に行ってきた、その2

その2です

 ⇒(その1)

キイロハギ、ホンソメワケベラ、
レモンピールエンゼルの3匹が仲良く泳いでました。


ホンソメワケベラはさすがクリーナフィッシュ、
常に両者の間を行ったりきたりして、体をつついてました^^


水槽設備を上から見ることもできます
プールみたい


二枚貝の水質浄化実験水槽がありました。


上段の水槽で、グリーンウォーターを培養しそれをしたの水槽に落とし
左から右にオーバーフローで徐々に水を送ってます。

その過程で二枚貝がそのグリーンウォーターを透明にしてます
一番右の水槽には海水魚が飼育されています。

二枚貝すげぇ




マグロ水槽、
左で手を上げている解説のお姉さんを比べると巨大さがわかる


エイやネコザメなどに素手で触れるコーナーもありました。



久しぶりに行ったけど非常に楽しかった。
葛西臨海水族館の水槽はどれも巨大で圧巻でした。

うちも負けないように海水水槽の維持がんばりたいと思います。

最後に、サクラがきれいだったのでパシャっと



最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月11日水曜日

葛西臨海水族館に行ってきた、その1

先週末、葛西臨海水族館に行ってきました!

小学生のころ千葉に住んでいて行った事があったのですが。
それ以来なので、かれこれ20年ぶりくらいでしょうか。

たまたま近くに行ったついでだったので、
デジカメを持っていなかったのですが
スマートフォンの電池が尽きるまで写真を撮ってきましたw


まずはいわしの大群がお出迎え。

マグロ、もしくはカツオの水槽、でかいww

ミドリイシ水槽はひときわ明るかった、
やはりサンゴは光量がかなりいるんだなぁ

同じミドリイシ水槽のトサカ(?)
こいつはすげぇでかかったです50センチ以上はありましたww

いろんな色のイソギンチャク、おもちゃみたいw

その2へ続く!
葛西臨海水族館に行ってきた、その2


葛西臨海水族館公式サイト

入園料
一般     700円
中学生   250円
65歳以上 350円

小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料だそうです。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月7日土曜日

ウミキノコの褐色化

スターポリプの色がきれいになった(記事)反面

同じ日に導入したウミキノコは
はじめきれいなグリーンだったのが、
最近では、茶色というか赤みを帯びた感じの色になってきてます。

また、茎の部分もはじめは白が強く太かったのですが、
今では、赤っぽくなっています。


以前に比べるとあまりきれいじゃないorz

ただ長さは2倍くらいに伸びてるので成長はしてる!?

導入時の様子 ⇒ 2ヶ月半前の様子

いまだに毎週のように脱皮を繰り返しており
一週間のうち2日くらいしかポリプを開かないのですが

これは正常なのかな^^;


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月6日金曜日

スターポリプが怪しい蛍光グリーンになった

スターポリプ導入から2ヵ月半たちました

毎日毎日ポリプを全開に広げ、
癒してくれるスターポリプですが

最近ふと気がついたのですが、

なんか色が変わってる!?


導入当初(導入2週間くらいのスターポリプ))と比べると
全体的に蛍光グリーンが強くなってきました。

サンゴはもっと強い光じゃないとダメなんだろうな
とは思いつつ蛍光灯で飼育してますが

スターポリプは蛍光灯(24ワット)でも十分きれいになるようです。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月3日火曜日

珍魚?ブルーヘッドダムセル

ブルーヘッドダムセルを追加しました。

ショップで見て、一目ぼれ
買ってしまいました。値段は400円くらい。


ピンボケ画像ですが、
その名の通り、頭が青く、
尾にかけて徐々に黄色になるグラデーションがきれいです。

体長は現在1.5センチ程度

ブルーヘッドダムセルについて
調べて見ましたが、あまり情報が無く、
最大でどの程度まで大きくなるのかがわかりませんでした。

小型のスズメダイであるらしいので、
最大でも6~7センチくらいの大きさかなと勝手に思っていますがどうでしょうか。

スズメダイは、気性が荒く、
同種で激しい縄張り争いをするということで、
1匹だけで泳いでいただいております。

良く泳ぎ回り、レイアウトの石やフジツボなどの穴に出たり入ったり
ヒレナガネジリンボウとランドールズピストルシュリンプの穴に近づいて
ネジリンボウに威嚇されたりと、
なかなかにコミカルな動きをしてくれます。



今のところ、混泳している魚に攻撃するというような
気性は見せていませんがまだ幼魚だと思うので、
今度どうなるか経過観察ですね。


最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ