うちの海水水槽は30センチキューブのハイタイプ(30×30×40)1本きりです。
今年で海水水槽を始めて2年と少し経ちました。
このブログも海水を始めてすぐに立ち上げたので同じ期間やってます。
最近では管理もなれてきて、掃除にかける時間も短くなり、水槽内もあまり変化が無く更新ネタが無いですw
ということで、レイアウト変更してみました。
変わったところは、シャコガイを下に移動したのと石のおき方を、以前より中心にまとめるように変えてみました。
水槽の住人は特に変化なし、
30キューブ水槽ということで魚はクマノミとアフリカンピグミーエンゼルの2匹。
あとはヤドカリと一番の古株のランドルズピストルシュリンプです。
これまでの経験でわかったことは、30キューブに魚は2匹までが限界なようです。
それ以上だと、今の管理スタイルでは維持は難しいですねぇ^^;
サンゴももうスペース的に入る場所が無いww
最近帰りが遅く、ライトがつく時間に家にいないのですが、うちは夜間1時間だけブルーのLEDライトだけの夜間照明になる時間があります。
サンゴの蛍光色が怪しく光ライト全開よりムーディーです
写真で見ると真っ青ですが、肉眼だとまたぜんぜん違う見え方なんですよ!
肉眼で見たものを再現したいとは思うのですがなかなかうまくいかない^^;
肉眼でみるとこんな感じです!
チャームのセールで500円で買ったマメスナですが、うちの小さい水槽では値段を感じさせない存在感をはなっておりますw
やっぱり大きい水槽、せめて60cmをおきたいのですが、スペースも無い><
んー、引っ越すか!?ww
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
あさごんさん こんにちは!お久しぶりです。
返信削除水槽キレイですね!いつも思うのですが、レイアウトいい感じですね!
ブルー灯だけもムーディーな感じが最高ですね。マメスナも状態良さそうです。
これからもちょこちょこ覗きにきさせていただきますね。
コメントありがとうございます!
削除水槽小さいのでレイアウトの幅があまり無いのが欠点ですが、こういうレイアウトが好きなので今のところは満足してますw
tomさんもブログ復帰されたようで拝見させていただいてます^^
以前、海水水槽立上げの際、こちらを参考にさせて頂いた者です。
返信削除私は30キューブハイタイプでスタートし、マメオーバーフロー使っ
てました。
臭いや、水換え、苔取りなどのメンテナンスが大変でしたが、こち
らのブログ主さんに負けじと、試行錯誤して楽しかったです。
社宅への引っ越しで、生き物飼育禁止と言われて泣く泣く水槽を手
放し、悔しかったのですが、本ブログを見ていると、私も水槽を維
持し続けていたら、こんな水槽になっていたのかなと思います。
水槽の配置が素晴らしい。苔を取るにはあの形が好ましいと思いま
すが、私は中々サンゴを上手に真ん中にまとめられなかったので、
ブログ主さんはすごいと思います。
アフリカンピグミーを選択するあたりも中々通な感じがしますw
ブログに書いていない苦労がたくさんあると思いますが、これから
も頑張って下さい!!
陰ながら応援しています。
こういちさん、コメントありがとうございます!
削除まさかこんなブログが役にたっているとは!感激です^^
今後またアクアリウムを始められるといいですね、そのときはぜひこういちさんの水槽も拝見したいものです!
更新頻度はスローペースではありますが、長く続けて行きたいと思っているので、また見に来てください^^