30cmキューブ水槽の照明ですが
今までは30cm水槽用の蛍光灯が2つあまってたので乗せていました。
ただあまり見栄えが良くなかったので
30cmキューブ水槽用のライトリフト(ライトラック?)を自作してみました。
とりあえず完成品↓
<材料>
エゾ松加工材 90mm×14mm×180cm \980
L字型のアルミ板 14mm×14mm×1m \260
ステンレス製フック 4個 \180
鉄製チェーン 120cm(30cm×4) \108
ボンド ウルトラ多用途SU \398
合計 1,926円
<作り方>
まず前面と背面用の板の切り出しから
エゾ松加工材を32.5cmで切断したものを2つ切り出す。
切り出したうち一つは幅を90mmから30mmにする。
(背面の外掛けフィルターと干渉しないようにするため)
次に側面用
エゾ松加工材を35.5cmで切断したものを2つ切り出す。
L字型のアルミ板を30cmくらいで切断する。
このアルミ板に30cm用に市販されているライトを引っ掛けます。
見た目にこだわりたいので各パーツをボンドで接着しました。
初めてウルトラ多用途SUってボンドを使ってみたのですが、
木材とアルミ、木材と木材の接着も10分くらいで固まりました。
設置は、水槽が載っているメタルラックからチェーンで吊って固定しました。
最終的にはこんな感じになりました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
古い記事にもお気軽にコメントを書き込んでください^^
賞賛、批判、アドバイス、質問等なんでもどうぞ!