30cmキューブでもサンゴやりたいと思ってしまい、
ツツマルサンゴ(ハナサンゴ?)と、コエダナガレハナサンゴを買いました。
小さいの買ったので2個で4500円くらいだった。(写真はイメージ)
小さいの買ったので2個で4500円くらいだった。(写真はイメージ)
このサンゴハードコーラルという種類らしいのですが
他のサンゴに比べると、必要な光も少なく
比較的丈夫でイソギンチャクとかよりも飼い易いとのこと。
30cmキューブ水槽、8W蛍光灯3灯という環境ですが
やってみるかと迎え入れました。
最初水槽に入れようと
サンゴがパッケージされた袋を見たら、
5センチくらいの石っころみたいな枝だけで
え?死んじゃったの!?
と思ったりもしましたが、光がないと枝の中に引っ込んじゃうようで、
水槽に入れると触手(?)を広げて面白い姿を提供してくれました。
残念ながらコエダナガレハナのほうは自分のミスで
人口海水の溶け残りをぶっ掛けてしまい
おそらくそれが原因で死んでしまいました。
一方ツツマルサンゴは無事なじんだようで
水流にゆらゆらゆれてますw
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
古い記事にもお気軽にコメントを書き込んでください^^
賞賛、批判、アドバイス、質問等なんでもどうぞ!