緊急用でストックしていたオートヒーターをふんずけて割ってしまいました^^;
ヒーターの内部構造を見ることなんてなかったので片付ける前に撮影してみました。
中は白い粉が詰まっていましたww
構造はいたって単純
磁器で出来た筒の中にコイルが巻かれており、コイルと筒の隙間には白い粉(砂?)がびっしり入ってました。
コイルに電気を通して熱して砂を媒介に水温を上げるといういたって簡単な装置ですね^^;
昔はヒーターといえば白い棒のやつだったんですが、最近は黒い色のヒーターやヒーターカバーと一体になっているものもありバリエーションが増えましたね~
くれぐれもふんずけて割らないようにしてくださいね~^^;
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
白い粉・・あやしいやつかと思いましたww
返信削除あたしは水槽のガラス蓋割っちゃいました・・おしりで/(^o^)\
水槽の蓋も割ってしまうものの一つですよね^^;
削除割れ物が多いのでお互い怪我はしないように注意しましょうw